こんにちは。レミール店長の岡本です。
素直におめでとう!・・・でしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000246-sph-spo確かに現在の相撲界は大変だと思います。
トトカルチョの問題から、八百長問題、
横綱の暴行事件、そして引退・・・
白鵬は確かに強く、人格的にも問題ないのでしょうが、
盛り上がりと言う点では、
暴行事件で引退した元横綱の方が断然ありました。
盛り上がりに欠け、日本人力士の優勝もご無沙汰、
ましてや、日本人横綱の長期不在・・・
その様な観点から、こうなったのかも知れませんが、
私はどうしても「双羽黒」とだぶってしまいます。
私と同じ考えの方も多いのではないでしょうか?
私も実力でLEEのナンバーワンバームクーヘンを
勝ち取りました。
相撲界も、「客寄せ」「客受け」を考えるのも当然ですが、
「実力主義」「原点回帰」をもっと考えてもいいのでは
ないでしょうか?
バーゲン期間、明日までです!
- 2011/11/29(火) 11:47:37|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。レミール店長の岡本です。
http://money.jp.msn.com/news/bizmakoto/article.aspx?cp-documentid=5614074ドイツで日本フェスティバルが開催されている
様です。
この記事の一番下に「精神世界」と書かれていますが、
実際私も日本は「精神世界」だと思います。
例えば、手立てがない時に、
「気合で乗り切れ」とか、
負けそうな時には、
「根性を見せろ」とか、
昔であればさしずめ「大和魂」でしょうか。
私自身、この「精神世界」は嫌いではありません。
確かに「気合」「根性」「大和魂」は全部目で見えるものでは
ないですし、
こうやれば気合が100パーセントといった様な方程式も
ありません。
要は「化学的」ではないのです。
しかしながら、私自身日々の
バーム焼きにおいても
やはり、体調の良し悪しによって
満足する出来栄えの時もあれば、時には「うーん・・」
とうなってしまう事もありました。
ただ、体調が悪いときこそ程、「皆様においしいものを
食べて頂きたい」
といつも以上に強く念じ、又、祈りながら作ることによって
焼成後に、「よし!」強く思えるものが
できたりします。
これって「科学的」ではなく「非化学的」な話しではありますが、
皆様も理屈では証明できないけど、
うまくいったという経験は多々おありではないでしょうか?
折角、日本人として生まれてきたのですから、
日本の良さをもっといかしていきたいものです。
セール開催中です。
- 2011/11/22(火) 17:12:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。レミール店長の岡本です。
私は最近ほとんど飲まなくなりました。
ただ、良くお酒を飲んでいてもこれはどうでしょうか?
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=760591試み自体は素晴らしいことです。
実際、私も
バーム作りにおいて試行錯誤しましたし、
中には思わぬ発見!コロンブスの卵的な事もありました。
が、私も試行錯誤の連続だったので、
このビールの風味は何となく想像できてしまいます。
まあ、何はともあれ食品、飲料に関しては
チャレンジする事で思わぬ発見があるのは事実です。
以前もブログで書きましたが、当店の材料にも
秘密があります。
一度ご賞味頂き、秘密を探ってみては如何でしょうか?
バーム、マドレーヌ年末セール開催中
- 2011/11/16(水) 17:34:33|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0